画像データをピクチャパーツとして取り込み、配置できます。
以下の2つの方法があります。
方法1:クリップボードにコピーした画像を作画ソフト上で直接貼り付けする
方法2:画像ファイルを指定して取り込む
方法1:クリップボードにコピーした画像を直接貼り付けする
- PC上でPrint Screenなどを使用して画像をキャプチャします。
- 作画ソフト上で、右クリック→[貼り付け]を選択します。
- [画像形式選択]で、[ピクチャ]を選択し、[OK]します。
[画像をPNGファイルに保存してください]のダイアログで、保存するPNGファイル名を任意で指定し、[OK]をクリックします。 - 作画ソフト上にコピーした画像が表示されます。マウスで任意の場所に配置します。
方法2:画像ファイルを指定して取り込む
取り込み可能な画像ファイルは、以下のとおりです。
- PNGファイル(*.png)
- JPEGファイル(*.jpg/*.jpeg)
- GIFファイル(*.gif)
- ビットマップファイル(*.bmp)
配置方法
- [ホーム]または[パーツ]→[図]→[ピクチャ]をクリックします。
- [画像ファイルを開く]ダイアログで、取り込むファイルを選択し[開く]をクリックします。
- ⼗字カーソルと⼀緒に選択した画像がピクチャパーツとして表⽰するので、任意の位置でクリックして配置します。
選択した画像は以下に、「*.png」ファイル形式で格納されます。
- 格納位置
C:\MONITOUCH\User\Picture
このページは参考になりましたか?
より良い内容にするため、アンケートにご協力をお願いいたします。