<原因>
- サンプルコントロールデバイスの[□稼働中ビット] がチェックありにも関わらず、ONしていない
- サンプルコントロールデバイスの[リセットビット]がONしている
- メッセージに対応したビットがONしていない
- 表示領域のサイズ(幅)が小さい
- [システム設定]→[その他]→[ストレージ設定]→[□バッファリングファイルを自動的にフォーマットする]のチェックが外れているため、ストレージのフォーマットがされていない
- サンプリングの格納先が[ストレージ] だが、本体にストレージが挿入されていない(V7のみ)
- サンプリングの格納先が[SRAM]だが、SRAM領域がフォーマットされていない(V7のみ)
- [メッセージ編集]の「記憶」アイコンが選択されていない
<対処方法>
- [システム設定]→[バッファリングエリア]→[制御デバイス設定]タブ→[□稼働中ビット] にチェックがある場合、ビットのONで、サンプリングを開始します。
常時サンプリングを実行したい場合は、チェックを外します。
(V7シリーズの場合、必ずONしてください。詳しくは、こちら を参照してください。) - [システム設定]→[バッファリングエリア]→[制御デバイス設定]タブ→[リセットビット] をOFFしていることを確認します。
(V7シリーズの場合、詳しくは こちら を参照してください。) - メッセージに対応したビットをONしているか、確認します。
[メッセージ編集]ウィンドウの[表示]→[アラーム]にチェックして、デバイスを表示できます。 - 表示するメッセージよりも表示領域のサイズ(幅)が小さい場合、メッセージは表示されません。表示領域のサイズ(幅)を広げてください。
以下の方法で、パソコン上にメッセージを表示して確認することができます。
- [表示]→[表示環境]→[メッセージ]にチェック
または - 右クリックメニュー→[詳細表示]→[メッセージ表示]
- [表示]→[表示環境]→[メッセージ]にチェック
- 2通りの対処方法があります。
- [システム設定]→[その他]→[ストレージ設定]→[□バッファリングファイルを自動的にフォーマットする]にチェックし、画面データを転送してください。
または - RUN画面で、「機能:ストレージフォーマット(バッファ)」スイッチを押します。
スイッチが配置されていない場合、[パーツ]→[スイッチ]から新規に配置してください。 - 本体にストレージを挿入すると、サンプリングを開始できます。
ストレージが挿入されているか(また正常に認識しているか)、確認してください。 - RUN画面で、「機能:カードフォーマット」スイッチを押します。
スイッチが配置されていない場合、[パーツ]→[パーツの一覧]から新規に配置してください。
スイッチを押しても正常に動作しない場合、こちらを参照してください。 - [メッセージ編集]ウィンドウの「記憶」アイコンを選択してください。
↓
このページは参考になりましたか?
より良い内容にするため、アンケートにご協力をお願いいたします。