2022/5 Ver. 5.4.51.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.390 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.390 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 |
エディタ:Microsoft Windows 11(64bit)対応 |
2021/11 Ver. 5.4.50.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.390 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.390 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 |
TS/V8 シリーズ:内蔵時計 2038年以降対応 |
V8 シリーズ:DMC製タッチスイッチエミュレート対応 |
2021/5 Ver. 5.4.49.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.360 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.360 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 |
TS2000/V8シリーズ:Panasonic製ネットワークカメラ対応機種追加 |
エディタ:イメージファイル名のUNICODE対応 |
2020/11 Ver. 5.4.48.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.340 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.340 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 |
TS2000シリーズ:接続機種の追加 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の仕様拡張 ・キーエンス UGデバイス(拡張ユニットバッファメモリ)対応 |
TS2000シリーズ:メインメニュー画面 通信パラメータ 信号レベル表示改善 |
2020/5 Ver. 5.4.47.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.320 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.320 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
エディタ:シンボル Siemens TIA Portal Ver. 15.1 / 16対応 |
エディタ:パーツの反転対応 |
エディタ:フォント設定 コメント登録追加 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 |
2019/11 Ver. 5.4.46.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.280 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.280 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
エディタ:不具合修正 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 |
2019/6 Ver. 5.4.45.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.280 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.280 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 |
TS2000/V8シリーズ:新元号「令和」表示対応 |
エディタ:3Dパーツの回転対応 |
エディタ:マクロコマンド「DEL_FILE」追加 |
2018/12 Ver. 5.4.44.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.270 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.270 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の仕様拡張 ・IDEC デバイスDの範囲拡張 ・SAIA デバイスDB対応 |
TS2000/V8シリーズ:数値、文字列のアスタリスク表示機能追加 |
2017/8 Ver. 5.4.43.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.240 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.220 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 TSシリーズ:VNCサーバー機能追加 |
2017/2 Ver. 5.4.42.0 |
---|
TS2000シリーズ本体プログラム: V2.210 |
V8シリーズ本体プログラム: V2.210 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
TS2000/V8シリーズ:接続機種の追加 TS2000/V8シリーズ:接続機種仕様拡張 Windows 10対応(32bit版/64bit版) TS2060編集対応 |
2016/4 Ver. 5.4.41.0 |
---|
V8シリーズ本体プログラム: V2.150 |
V7シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V6シリーズ本体プログラム: V1.930 |
V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 |
V8シリーズ:接続機種の追加 |
V8シリーズ:三菱電機PLCメモリのビット表記16進数指定対応 |
V8シリーズ:GU-01/10/11部品廃型対応 |
エディタ:シンボル Siemens TIA Portalインポート対応 |
2015/10 Ver. 5.4.40.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V2.130 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 V8シリーズ:接続機種仕様拡張 V7シリーズ:接続機種の追加 |
エディタ:デバイスのゼロサプレス表示 |
ラダー転送ツール:フロー制御対応 |
2015/2 Ver. 5.4.39.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V2.090 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
"V8シリーズ:本体プログラム不具合修正 " ・詳細は、改善情報を確認下さい。 |
2015/1 Ver. 5.4.38.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V2.080 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
接続機種の追加 |
2014/10 Ver. 5.4.37.0 |
"V8シリーズ本体プログラム: V2.060 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・HYUNDAI Hi4Robot(MODBUS RTU)接続対応 ・HYUNDAI Hi5Robot(MODBUS RTU)接続対応 |
V8シリーズ:マルチリンク2のV9混在対応 |
エディタ:Windows8.1に対応 |
2014/8 Ver. 5.4.36.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V2.050 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
"V8シリーズ:本体プログラム不具合修正 " ・詳細は、改善情報を確認下さい。 |
2014/7 Ver. 5.4.35.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V2.040 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・CIMON Sシリーズ接続対応 ・CIMON Sシリーズ(Ehternet)接続対応 ・ジェイテクト TOYOPUC-Plus接続対応 ・ジェイテクト TOYOPUC-Plus(Ethernet)接続対応 |
エディタ:バッファリングエリアのコピー&ペースト対応 |
2014/4 Ver. 5.4.34.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V2.030 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 WSZシリーズ(Ethernet)接続対応 ・アルバック G-TRANシリーズ接続対応 ・三菱電機 Q170MSCPU-S1接続対応 ・三菱電機 Q170MSCPU-S1(Ethernet)接続対応 |
2014/1 Ver. 5.4.33.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V2.000 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・ LS MASTER-Kシリーズ(Ethernet)接続対応 ・横河電機 Ethernet機種でモニタコマンドに対応 ・東芝 nvシリーズ゙(Ethernet UDP/IP)接続対応 ・東芝 Tシリーズ/Vシリーズ[T互換](Ethernet UDP/IP) 接続対応 ・富士電機 MicrexSXのMicrexF互換(符号付BCD)対応 |
エディタ:多言語編集シートベトナム語・タイ語に対応 |
2013/10 Ver. 5.4.32.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V2.000 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・Simens S7-300/400 MPIラダー転送対応 |
2013/10 Ver. 5.4.31.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.990 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機:MICREX-SX SPM/SPE接続対応 ・富士電機:F□JF-Rシリーズ接続対応 ・富士電機:MICREX-SX SPH3000MM対応 ・富士電機:F-MPC04E接続対応 ・三菱電機:Lシリーズ(内蔵Ethernet)のSPUデバイス対応 ・ユニパルス:F805A接続対応 ・SUS:XA-A*接続対応 ・サムソン:SPCシリーズ接続対応 ・Panasonic:FP7接続対応 ・Panasonic:FP7(Ethernet)接続対応 |
V8シリーズ:アラーム表示確認ビット機能 |
V8シリーズ:スイッチ ワード演算 速度アップ |
V8シリーズ:Panasonic製ネットワークカメラBB-HCM7xxシリーズ対応 |
エディタ:メモリ一括変更機能追加 コピー&ペースト対応(三菱電機(株)) |
エディタ:多言語インポート/エクスポート機能追加 |
エディタ:3Dビットマップエリア検索機能 |
エディタ:多言語編集コピー機能 |
2013/6 Ver. 5.4.30.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.950 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・Ultra Instruments:UIC CPU(MODBUS ASCII)接続対応 ・三菱電機:Qシリーズ マルチリンク2Ethernet対応 |
2013/5 Ver. 5.4.29.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.950 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
エディタ:すべてのパーツを標準パッケージ化 |
2013/4 Ver. 5.4.28.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.950 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・キーエンス KZシリーズ 接続対応 ・RS Automation X8 Series接続対応 ・RS Automation X8 Series(Ethernet)接続対応 ・コガネイ IBFL-TC接続対応 ・Simens S7-200 PPIラダー転送対応 ・MODBUS ASCII接続対応 ・横河電機 FA-M3V接続対応 ・横河電機 FA-M3V(Ethernet)接続対応 ・横河電機 FA-M3V(Ethernet ASCII)接続対応 ・XINJE XC Series(MODBUS RTU)接続対応 |
V8シリーズ:ローカルメイン「言語」メニューの表示内容変更 |
V8シリーズ:スイッチ機能にメインメニュー切替を追加 |
エディタ:Windows8 32bit版/64bit版への対応 |
エディタ:USBドライバの自動インストールに対応 |
エディタ:拡張3Dパーツを標準パッケージ化 |
2013/1 Ver. 5.4.27.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.920 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.920 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・ 旭エンジニアリング マイクロステップドライバD4730S接続対応 ・ オムロン E5CK-T接続対応 ・ Allen-Bradley CompactLogix L27ERM接続対応 ・ 三菱電機 QnUシリーズ CPU 上位機種接続対応 ・ Panasonic KW Series接続対応 ・ 富士電機 FRENIC-HVAC/AQUA(MODBUS RTU)接続対応 ・ オムロン PLCのマルチリンク2(V7互換)対応 |
V8シリーズ:トレンドグラフ/トレンドサンプリング機能拡張 |
V8シリーズ:スイッチに多言語切替機能を追加 |
V8シリーズ:Siemens DB(データブロック)のフィルタインポートに対応 |
V8シリーズ:Allen-Bradley ユーザタグインポートに対応 |
2012/11 Ver. 5.4.26.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.890 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.920 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
海外販売モデルS806C:本体プログラム不具合修正 |
2012/10 Ver. 5.4.25.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.890 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.920 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・Panasonic MINAS A4シリーズ接続対応 ・チノー LT-400 Series接続対応 ・オムロン E5AK-T接続対応 ・富士電機 WE1MA(Ver.B)(MODBUS RTU)接続対応 ・汎用DeviceNet接続対応 ・キーエンス KV3000 マルチリンク2 V7-V8混在接続対応 |
富士電機:MICREX-F→MICREX-SX機種変換時のメモリ変換対応 |
三菱:GX Works2にてエクスポートされた変数名CSVファイルのシンボルへのインポート対応 |
V8シリーズ:レシピモード ファイル名ソート機能対応 |
2012/7 Ver. 5.4.24.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.830 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.920 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・Siemens TI500/505接続対応 ・Siemens TI500/505 V4互換接続対応 ・山武 Mxシリーズ接続対応 ・Allen-Bradley PLC-5(Ethernet)接続対応 ・オリエンタルモーター 高効率ARシリーズ(MODBUS RTU)接続対応 ・オリエンタルモーター CRKシリーズ(MODBUS RTU)接続対応 ・RS OEMax NX700 Series(Ethernet)接続対応 ・ジェイテクト TOYOPUC(Ethernet PC10モード)接続対応 ・Sunx LP-400の対応コマンド拡張 |
エディタ:Siemens タグインポート機能対応 |
V8シリーズ:CC-Link Ver.2対応 |
V8シリーズ:Banner社 ネットワークカメラ接続対応 |
V8シリーズ:トレンド機能拡張 |
V8シリーズ:三菱ラダーモニタ機能拡張 |
V8シリーズ:V810CにV609E互換表示機能追加(128色モードのみ) |
2012/4 Ver. 5.4.23.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.790 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.920 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・三菱電機 Aリンク+Net10接続対応 ・三菱電機 Aシリーズ(OPCN-1)接続対応 ・オムロン Sysmac C(OPCN-1)接続対応 ・富士電機 ALPHA5 Smart(MODBus RTU)接続対応 ・富士電機 FePSUブレーカ接続対応 ・富士電機 FRENIC-MEGA SERVO(MODBUBS RTU)接続対応 ・Siemens S5(PGポート)接続対応 ・神港テクノス ACD/ACR Series接続対応 ・神港テクノス ACS-13A接続対応 ・神港テクノス PC-900接続対応 ・神港テクノス PCD-33A接続対応 ・神港テクノス WCL-13A接続対応 ・神港テクノス GC Series接続対応 ・LS XGT/XGIシリーズ CPU 接続対応 ・LS XGT/XGKシリーズ(Ethernet)接続対応 ・LS GLOFA GM7 CNET接続対応 ・GE Fanuc 90シリーズ(SNP)接続対応 ・GE-Faunc RX3i(Ethernet TCP/IP)接続対応 ・FUFENG APC Series Controller接続対応 |
V8シリーズ:日本語変換機能(Fep)機能拡張 |
V8シリーズ:横河ラダーモニタ デバイス検索機能拡張 |
V8シリーズ:横河ラダーモニタ ファンクションブロック切替の拡張 |
V8シリーズ:Modbus スレーブ(TCP/IP)のマスター最大接続数を16に拡張 |
V8シリーズ:オムロンラダーモニタ CJ2対応 |
エディタ:文字列検索・置換機能対応 |
Ladder Com Op:Windows Vista/7対応 |
2012/1 Ver. 5.4.22.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.750 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.920 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・オムロン E5CN-HT接続対応 ・東芝機械 TC200デバイス追加対応 ・VIGOR Mシリーズ接続対応 ・LS XGT/XGIシリーズ接続対応 ・LS XGT/XGIシリーズ(Ethernet)接続対応 ・横河電機 FA-M3/FA-M3R(Ethernet UDP/IP ASCII)接続対応 ・横河電機 FA-M3/FA-M3R(Ethernet TCP/IP ASCII)接続対応 |
V808Cシリーズ縦置き対応 |
エディタ:プロジェクトビュー絞込み機能対応 |
エディタ:拡張パネルメーターの数値表示のパーツ変更対応 |
2011/10 Ver. 5.4.21.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.720 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.910 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 WSZシリーズ接続対応 ・三菱電機 Q170M CPU (マルチ CPU)接続対応 ・三菱電機 Q170M CPU (マルチ CPU) (Ethernet)接続対応 ・Siemens S7-200(Ethernet ISOTCP)接続対応 |
V8シリーズ:マクロコマンド検索機能追加 |
V8シリーズ:パネルメータ機能追加(128色/256色/モノクロ対応) |
V8シリーズ:E-MailポートNo変更機能 |
V8シリーズ:V7互換RGB入力表示 |
V8シリーズ:Windowsフォントポイント数フリー化対応 |
2011/7 Ver. 5.4.20.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.680 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.910 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
"V7シリーズ:本体プログラム不具合修正 " ・詳細は、改善情報を確認下さい。 |
2011/6 Ver. 5.4.19.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.680 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.900 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
エディタ:不具合修正 |
2011/4 Ver. 5.4.18.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.670 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.890 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・山武 DMC50(COM) Cデバイス対応 ・DELTA TAU DATA SYSTEMS PMAC P_Intデバイス対応 ・DELTA TAU DATA SYSTEMS PMAC (Ethernet TCP/IP) P_Intデバイス対応 ・横河電機 FA-M3 SW、SLレジスタ、拡張コマンド対応 ・横河電機 FA-M3R SW、SLレジスタ、拡張コマンド対応 ・横河電機 FA-M3/FA-M3R(Ethernet UDP/IP) Sw、Sl、Fレジスタ、拡張コマンド対応 ・横河電機 FA-M3/FA-M3R(Ethernet TCP/IP) Sw、Sl、Fレジスタ、拡張コマンド対応 ・横河電機 FA-M3/FA-M3R(Ethernet UDP/IP)システムログ読み込みコマンド対応 ・横河電機 FA-M3/FA-M3R(Ethernet TCP/IP)システムログ読み込みコマンド対応 ・横河電機 FA-M3/FA-M3Rの通信パラメータデフォルト値変更 ・汎用シリアル PLC2以降の設定に対応 ・Jetter JetControl Series2/3(Ethernet UDP/IP)対応 ・東邦電子 TTM-000対応 ・Allen-Bradley NET-ENI(SLC500 Ethernet TCP/IP)対応 ・Allen-Bradley NET-ENI(MicroLogix Ethernet TCP/IP)対応 ・富士電機 Faldic-Wシリーズ対応 ・GE Fanuc 90 Series(Snp-X)マルチリンク2 V7互換対応 ・シャープ JW300シリーズ接続対応 ・シャープ JWシリーズ(Ethernet)接続対応 ・シャープ JW311/312/321/322(Ethernet)接続対応 ・シャープ JW331/332/341/342/352/362 (Ethernet)接続対応 ・富士電機 MICREX-SX冗長化対応 ・光洋電子 SR-T(Kプロトコル)接続対応 ・光洋電子 SU/SG接続対応 ・GE Fanuc 90シリーズ接続対応 |
V7シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 MICREX-SX Tリンク冗長化対応 |
V8シリーズ:数値表示「警報」の最大値、最小値をレンジ変換の対象にする |
V8シリーズ:三菱QnAラダーモニタ対応 |
V8シリーズ:帳票印刷機能拡張 |
エディタ:MES 設定ダイアログの改善 |
エディタ:入力対象の選択順No.一括変更 |
エディタ:Windows Vista / Windows 7 64bit版対応 |
エディタ:データ表示アイテムの表示属性指定 |
エディタ:V808CH輝度調整用マクロコマンド BRIGHT対応 |
エディタ:シンボル Siemens S7-200フォーマットのインポート |
2011/2 Ver. 5.4.17.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.650 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.880 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・山武 NX(CPL) ・山武 NX(Modbus RTU) ・山武 NX(Modbus TCP/IP) ・Agilent 4263シリーズ ・Turck BL Series Distributed I/O (MODBUS TCP/IP) ・理化工業 FB100/FB400/FB900 (MODBUS RTU) ・MOELLER PS4 ・富士電機 FRENIC5000G11S/P11S ・富士電機 PHシリーズ |
V8シリーズ:接続機種の変更 ・Allen-Bradley ControlLogix(Ethernet) CPUスロットNo設定対応 |
V8シリーズ:グローバルオーバーラップ追加 |
V8シリーズ:パネルメータの機能追加 |
V8シリーズ:オーバーラップ操作音Off対応 |
V8シリーズ:MESマクロ UPDATE機能対応 |
V8シリーズ:レシピファイルのバックアップ作成機能対応 |
V8シリーズ:外部メディア書込み異常時のログ保存機能対応 |
エディタ:メッセージ/コメント転送機能対応 |
エディタ:スイッチ・ランプ内文字列の文字数制限変更 |
2010/11 Ver. 5.4.16.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.610 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.870 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
エディタ:不具合修正 |
2010/10 Ver. 5.4.15.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.610 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.870 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
"V606eシリーズ本体プログラム: V1.940 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・三明電子 Cuty Axis ・オムロン SYSMAC CS1/CJ1 DNA ・オムロン SYSMAC CS1/CJ1 DNA(Ethernet) ・Siemens S7-1200(Ethernet ISOTCP) ・CIMON BP シリーズ ・CIMON CP シリーズ ・チノー LT230(MODBUS RTU) ・チノー LT300(MODBUS RTU) ・チノー LT830(MODBUS RTU) ・チノー DB1000B(MODBUS RTU) ・チノー KR2000(MODBUS RTU) ・Bosch Rexroth Indradrive |
V7シリーズ:接続機種の追加 ・Siemens S7-1200(Ethernet ISOTCP) ・三菱 QnU(内蔵Ethernet) |
V8シリーズ:帳票印刷の連続印刷に対応 |
V8シリーズ:トレンドアイテム実数対応 |
V8シリーズ:数値入力機能の挿入/Deleteキー対応 |
V8シリーズ:数値・文字列表示オフセットメモリ対応 |
エディタ:スイッチ スクリーン切替先ジャンプ機能対応 |
エディタ:メモリ一括変更エンドメモリの点数指定切替機能追加 |
2010/7 Ver. 5.4.14.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.570 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.860 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・WAGO 750シリーズ(MODBUS RTU) ・WAGO 750シリーズ(MODBUS Ethernet) ・UNITRONICS Vision Series(ASCII Ethernet TCP/IP) ・日立製作所 HIDIC-S10/4α ・三菱電機 QnUシリーズ(内蔵Ethernet) ・三菱電機 Lシリーズリンク ・三菱電機 Lシリーズ(内蔵Ethernet) |
V8シリーズ:リモートデスクトップ表示 自動縮小機能拡張 |
V8シリーズ:操作ログ ログビューワのフィルタ表示機能対応 |
V8シリーズ:操作ログ スイッチ毎の操作ログ選択機能対応 |
V8シリーズ:横河電機 ラダーモニタ コメントのアップロード機能対応 |
V8シリーズ:三菱電機 Qシリーズ 対応デバイス拡張 |
V8シリーズ:マクロコマンド IFマクロ機能拡張 |
V8シリーズ:マクロコマンド 日付変換マクロ対応 |
V8シリーズ:グラフアイテム実数対応 |
V8シリーズ:オーバラップライブラリ/スクリーンライブラリ/ページブロック登録数の拡張 |
2010/6 Ver. 5.4.13.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.560 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.850 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
V8シリーズ:本体プログラム変更 ・V8シリーズに使用しているフラッシュメモリ変更による本体プログラムの変更。 |
2010/4 Ver. 5.4.12.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.530 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.850 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
V7シリーズ:本体プログラム不具合修正 ・"一部PLC機種においてカレンダの読み込みができない問題を改善しました。 詳細は、改善情報を確認下さい。" |
2010/4 Ver. 5.4.11.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.530 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.840 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 FVR-E11S ・エムシステム技研 R1Mシリーズ(MODBUS RTU) ・オムロン KM20-B40 ・オムロン KM100 |
V8シリーズ:Panasonic社 ネットワークカメラ接続対応 |
V8シリーズ:日本語変換機能 対応機種拡張 |
V8シリーズ:USB/Ethernetラダー転送機能対応 ・オムロン Sysmac CS1/CJ1 |
V8シリーズ:MODBUS RTU拡張フォーマット ・各局番のテーブル登録最大数拡張 |
V8シリーズ:リターンスイッチ 外部切替対応 |
V8シリーズ:ラダーモニタ 対応機種拡張 |
V8シリーズ:ラダーモニタ機能対応 ・オムロン CS1/CJ1 |
V8シリーズ:マルチリンク2 V7互換対応 ・三菱電機 |
エディタ:Windows7(32bit版) 対応 |
エディタ:マクロエディタ ・フォントサイズ変更機能対応 ・複数行コメント化機能対応 ・タイトルにファイル名を追加 |
エディタ:選択環境設定に「全スクリーンに適用」機能対応 |
エディタ:本体プログラム自動アップデート機能対応 |
エディタ:複数パーツまとめて「外枠の自動再設定」に対応 |
エディタ:シンボル使用状況一覧機能追加 |
2010/1 Ver. 5.4.10.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.520 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.830 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・GLOFA CNET ・GLOFA GMシリーズCPU ・Allen-Bradley PLC-5 ・三菱電機 MR-J2S-*A ・シャープ DS-30D ・シャープ DS-32D ・安川電機 MP2000 ・安川電機 MP2000シリーズ(Ethernet) |
トレンドグラフ重ね書き機能対応 |
エディタ:シンボル編集インポート/エクスポート機能対応 |
エディタ:スクリーン移動時の自動変更機能対応 |
エディタ:スクリーンライブラリ一括変更機能対応 |
エディタ:クロスリファレンス機能の拡張 |
エディタ:ネットワークテーブルのインポート/エクスポート機能対応 |
2009/11 Ver. 5.4.9.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.500 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.820 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.930 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・Automationdirect DirectlLOGIC(Ethernet UDP/IP) ・和泉電気 MICRO Smart pentra ・東芝機械 VELCONICシリーズ ・MODBUS RTU拡張フォーマット |
2009/10 Ver. 5.4.8.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.480 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.800 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.910 " |
V8シリーズ:三菱ラダーモニタ拡張 |
V8シリーズ:横河USB/Ethernetラダー転送機能対応 |
V8シリーズ:シンボル編集機能の追加 |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・チノー DP1000G ・Iai Rcp2/Erc ・Iai Rcs/E-Con ・富士電機 MICREX SX(SPH)一括起動/停止対応 ・富士電機 FRENIC-MEGA(Modbus RTU) ブロードキャスト書込対応 ・富士電機 FRENIC-5000VG7S(Modbus RTU) ブロードキャスト書込対応 ・富士電機 FRENIC-MULTI(Modbus RTU) ブロードキャスト書込対応 ・富士電機 FRENIC-ECO(Modbus RTU) ブロードキャスト書込対応 ・富士電機 PXG(MODBUS RTU) 局番設定を247まで拡張 ・富士電機 PXH(MODBUS RTU) 局番設定を247まで拡張 ・富士電機 PHR(MODBUS RTU) 局番設定を247まで拡張 |
エディタ:スイッチのマクロマーク表示に対応 |
V8シリーズ:タッチスイッチエミュレートの2ポート対応 |
V8シリーズ:ログアウト機能のマクロ対応 |
V8シリーズ:ネットワークカメラAXIS:M1011対応 |
V8シリーズ:PalのV7互換表示対応 |
2009/8 Ver. 5.4.7.0 |
---|
"V8シリーズ本体プログラム: V1.460 " |
"V7シリーズ本体プログラム: V1.800 " |
"V6シリーズ本体プログラム: V1.910 " |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・MODICON MODBUS RTU ・三菱電機 MR-J3-*T ・シマデン シマデン標準プロトコル ・MODBUS RTU接続形式 1:n マルチリンク2(Ethernet)対応 ・Telemecanique TSX Micro ・神港テクノス JCx-300シリーズ ・LS GLOFA GMシリーズ(Ethernet UDP/IP) |
V8シリーズ:接続機種の変更 ・理化工業温調器の局番設定範囲を拡張 |
2009/7 Ver. 5.4.6.0 |
---|
V8/V7/V6シリーズ:接続機種の追加 ・三菱電機 FX3シリーズ(Aプロトコル) |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・三菱電機 Aシリーズ(CC-Link) ・三菱電機 QnAシリーズ(CC-Link) ・GE Fanuc 90シリーズ(Ethernet TCP/IP) ・DELTA DVPシリーズ |
V8シリーズ:スイッチの「連続ブザー音」に対応 |
エディタ:ページブロックの一括設定機能対応 |
エディタ:マクロツールバー追加 |
V8シリーズ:接続機種機能拡張 ・Allen-Bradley:ControlLogix/CompactLogix、ControlLogix(Ethernet)でBool対応 |
V8シリーズ:Modbus RTUのデータ長に「7ビット」を追加 |
2009/5 Ver. 5.4.4.0 |
---|
V8シリーズ:接続機種の追加 ・ユニパルス F720A ・ユニパルス F800 ・EMERSON EC10/EC20/EC20H(MODBUS RTU) |
2009/4 Ver. 5.4.3.0 |
---|
V8シリーズ:接続機種の追加 ・日立産機システム SJ300シリーズ ・日立産機システム SJ700シリーズ ・理化工業 REX-F400/F700/F900 ・ユニパルス F340A ・ユニパルス F371 ・東芝 EXシリーズ ・三菱電機 QnH(Q)シリーズ(Ethernet ASCII) ・三菱電機 QnH(Q)シリーズ(マルチCPU)(Ethernet ASCII) ・オムロン SYSMAC CV |
V8シリーズ:三菱 Fデバイス(アナンシェータ)対応 |
V7/V6シリーズ:接続機種の追加 ・キーエンス KV-3000/5000 |
V8シリーズ:V808CにV609E互換表示機能追加(128色モードのみ) |
V8シリーズ:V8シリーズのSxかんたん計装機能対応 |
2009/2 Ver. 5.4.2.0 |
---|
V8シリーズ:接続機種の追加 ・汎用FL-Net |
V8シリーズ:リモートデスクトップ機能 |
2009/2 Ver. 5.4.0.0 |
---|
V806シリーズ縦置き対応 |
V8シリーズ:アラーム表示のアックノリッジ機能対応 |
V8シリーズ:操作ログビューワ機能対応 |
V8シリーズ:トレンドサンプリング グラフの表示/非表示対応 |
V8シリーズ:数値入力のBS機能スイッチ対応 |
V8シリーズ:スクロールバー対応機能拡張 ・メッセージ表示系アイテム ・トレンドサンプリング ・メモリカードモード ・レシピモード |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・オムロン E5CK ・オムロン E5ZD ・オムロン E5ZE ・オムロン E5EK ・オムロン E5AK ・Siemens S7 ・三菱電機 FR-E700 ・MOOG サーボドライブ ・ヤマハ RCX142 ・東芝 Tシリーズ/Vシリーズ(T互換) |
2009/1 Ver. 5.3.5.0 |
---|
V8シリーズ:編集機種の追加 ・オムロン E5ZN |
2008/12 Ver. 5.3.4.0 |
---|
V8シリーズ:編集機種の追加 ・V808CHシリーズ |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・山武 SDC10 ・山武 SDC20 ・山武 SDC21 ・山武 SDC30/31 ・山武 SDC40A ・山武 SDC40G ・山武 DCP31/32 ・Modbus TCP/IP Sub Station |
2008/10 Ver. 5.3.2.0 |
---|
V8シリーズ:編集機種の追加 ・V815シリーズ |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・三菱電機 FXシリーズCPU ・三菱電機 FX1SシリーズCPU ・三菱電機 FX-3G ・キーエンス KZ-A500CPU ・東芝 VF-S7 ・東芝 VF-S9 ・東芝 VF-S11 ・東芝 VF-AS1 ・東芝 VF-P7 ・東芝 VF-PS1 ・東芝 VF-FS1 ・東芝 VF-nC1 ・東洋電機製造 μGPC sx CPUポート ・東洋電機製造 μGPC sx Ethernet ・東洋電機製造 μGPC sx OPCn-1 ・東洋電機製造 μGPC sx Sxバス ・東洋電機製造 μGPC sxシリーズ |
V7シリーズ:接続機種の追加 ・Allen-Bradley ControlLogix(Ethernet) 1:n対応 |
V8シリーズ:Ethernetラダー転送機能対応 |
V8シリーズ:選択転送機能対応 |
2008/9 Ver. 5.3.0.0 |
---|
V8シリーズ:接続機種の追加 ・山武 AHC2001 ・山武 AHC2001+DCP31/32 ・GE Fanuc 90シリーズ(SNP-X) ・Beckhoff ADSプロトコル |
V8/V7シリーズ:横河ラーダモニタI/Oコメント表示対応 |
V8シリーズ:マルチリンク2(Ethernet)対応 |
V8シリーズ:ネットワークカメラ(AXIS社製)対応 |
V8シリーズ:アラーム機能パラメータ対応 |
V8シリーズ:USBラダー転送機能対応 ・三菱電機 QnH(Q)シリーズ CPU ・三菱電機 Q00J/00/01 CPU ・三菱電機 QnH(Q)シリーズ CPU(マルチ CPU) ・富士電機 MICREX-SX SPH/SPB CPU |
パーツの回転:スイッチ、ランプの回転に対応 |
TELLUS:画面編集サイズを追加 |
2008/9 Ver. 5.2.3.0 |
---|
V8シリーズ:接続機種の追加 ・Gammaflux TTC2100 ・三菱電機 QnH(Q)シリーズ(CC-Link) |
V8/V7シリーズ:接続機種の追加 ・オムロン V600 1:1プロトコル |
2008/8 Ver. 5.2.2.0 |
---|
V8シリーズ:ラダー通信機種の追加 ・三菱電機 QnUシリーズCPU |
2008/7 Ver. 5.2.1.0 |
---|
V8シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 MICREX-SX ALPHA5透過通信対応 ・横河電機 UT100/750/550/520/320/2400/2800 ・三菱電機 MR-J3-*A ・東邦電子 TTTM-00Btシリーズ ・東邦電子 TTTM-200(MODBUS RTU) ・ファナック Power Mate ・和泉電気 Micro3 ・汎用シリアル 2Way対応 ・Baumuller BMx-x-PLC |
V8シリーズ:ロングファイル名対応 |
V8シリーズ:マクロの追加 ・数学/三角関数マクロ追加 ・制御文マクロ追加 |
V8シリーズ:操作ログ機能対応 |
V8シリーズ:セキュリティレベルによるアイテム表示/非表示機能対応 |
V8シリーズ:ワードランプ機能対応 |
V8シリーズ:スライダー機能対応 |
V8シリーズ:スクロールバー機能対応 |
V8シリーズ:差分転送機能対応 |
V8シリーズ:スクリーン数拡張(最大4000枚) |
2008/6 Ver. 5.1.2.0 |
---|
V8シリーズ:接続機種の追加 ・Allen-Bradley SLC500(Ethernet) ・Allen-Bradley MicroLogix(Ethernet) ・横河電機 UT350/450 ・東芝機械 TC200 ・LS XGT/XGKシリーズ ・LS XGT/XGKシリーズCPU ・シャープ JWシリーズ ・シャープ JW20 COMポート ・シャープ JW100/70H COMポート ・富士電機 FRENIC-MEGA(MODBUS RTU) ・理化工業 SRZ(MODBUS RTU) ・松下電工 FP-Xシリーズ ・神鋼電機 SELMART ・DELTA TAU DATA SYSTEMS PMAC(Ethernet) ・三菱電機 QnU CPUポート |
2008/5 Ver. 5.1.1.0 |
---|
V8シリーズ:編集機種の追加 ・V810C/V808C ・TELLUS Ver.3 |
V8シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 MICREX-SX VG7透過通信 ・富士電機 HFR-C9K ・富士電機 WE1MAシリーズ(MODBus RTU) ・横河電機 FA-M3/FA-M3R(Ethernet TCP/IP) ・和泉電気 Micro3 Smart ・SAIA PCD S-BUS ・Teco TP-03 ・DELTA TAU DATA SYSTEMS PMAC ・サムソン N_plus ・OEmax NX7/NX plusシリーズ |
V7シリーズ:接続機種の追加 ・Parker Sbc LVD/HPD(PLC) ・Parker Sbc LVD/HPD(温調) |
2008/4 Ver. 5.1.0.0 |
---|
V8シリーズ:接続機種の追加 ・富士電機 HFR-C11K ・富士電機 ALPHA5 ・富士電機 APR-Nシリーズ(MODBUS RTU) ・LS MASTER-KxxxS Cnet ・永宏電機 FACon Fbシリーズ ・Unitronics M90/M91/Vision Series(ASCII) ・オムロン V600/620 ・三社電機 DC AUTO (HKD タイプ) ・SUNX LP-400機種対応 |
スイッチ付きデータ表示機能 |
画像ファイルをパーツに変更する機能 |
Unicodeテキストファイルのインポート/エクスポート機能 |
言語切り換えを16言語まで拡張 |
多言語一括変更機能対応 |
アイテムの表示/非表示機能 |
E-Mail認証機能対応 |
FTPサーバー機能対応 |
Ethernet2ポート機能対応 |
MESインターフェイス機能対応 |
CFカードによる画面データ増設に対応 |
USBバーコード機能に対応 |
USBマウス機能に対応 |
ストロークフォント対応言語追加 |
V-SFTで富士電機機器制御(株)製のUGシリーズ画面データの編集に対応 |