Fuji Electric Co.,LTD
Global
Hakko Electronics
≫ Japanese
Select Region
  • Global
  • Europe
  • Japan
  • China
  • Asia
    • Taiwan
    • Korea
Print
Font Size
  • Small
  • Medium
  • Large
  • ホーム
  • 表示器
  • FAシステム
  • 会社情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ≫ 製品情報
  • ≫ サポート
  • ≫ よくある質問
  • ≫ 販売店
  1. ホーム >
  2. FAQ
V9シリーズ 思ったように動かない HKFAQ000342

更新日: 2022年6月9日

USBドライバが正常にインストールできない

考えられる原因と対処方法は以下です。
USBドライバが正常にインストールできていない場合、USB転送で「ポートがオープンできません」のエラーが発生します。

Windows11の場合

<原因>

  1. V-SFT Ver. 6.1.5.0以前を使用している。

    USBドライバインストール後や、パソコン起動時に以下のダイアログが表示される場合がある。


  2. デバイスマネージャーを確認すると、「Operation Panel -Operation Panel USB Driver」がない。

 

<対処方法>

  1. Windows11は、V-SFT Ver.6.1.6.0a以降で対応しています。
    V-SFT Ver. 6.1.6.0a以降にアップデートし、USBドライバをインストールしてください。
     作画ソフト「V-SFT-6」をインストール(またはアップデート)するには?

    USBドライバが正常にインストールされた場合、デバイスマネージャーには以下のマークが表示されます。
    [Operation Panel USB Driver]がバージョン:1.0.0.0に更新されていることを確認します。


  2. こちら を参考に、USBドライバをインストールしてください。

 

Windows10の場合

<原因>

  1. Windowsの[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windowsセキュリティ]→[デバイスセキュリティ]→[コア分離の詳細]→[メモリ整合性:オン]になっている。