Fuji Electric Co.,LTD
Global
Hakko Electronics
≫ Japanese
Select Region
  • Global
  • Europe
  • Japan
  • China
  • Asia
    • Taiwan
    • Korea
Print
Font Size
  • Small
  • Medium
  • Large
  • ホーム
  • 表示器
  • FAシステム
  • 会社情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ≫ 製品情報
  • ≫ サポート
  • ≫ よくある質問
  • ≫ 販売店
  1. ホーム >
  2. FAQ
TELLUS and V-Server 思ったように動かない HKFAQ000209

更新日: 2022年8月31日

<TELLUS-HMI>横河のFA-M3でEthernetの接続が上手くいかない。

以下の設定を確認してください。

 

画面データの設定

V-SFT-6の場合:[システム設定]→[ハードウェア設定]

V-SFT-5の場合:[システム設定]→[接続機器設定]

  • [接続機器設定]で、[FA-M3/FA-M3R(Ethernet xxxxx)]* を選択
    *UDP/IP、TCP/IP、BIN、ASCII の選択はPLCの設定と合わせる

  • [接続先設定]→[PLCテーブル]にPLCのIPアドレスとポートNo.を設定

 

PLCの設定

Ethernetユニットの場合

Ethernetユニット(側面のSW)でPLCのIPアドレスを設定する。

  • SW1~SW8 :IPアドレス設定
  • SW9:
    No. ON/OFF
    1:DATA CODE

    ・F3LE01-5T

     OFF:ASCII ON :BINARY

     

    ・F3LE11-0T/F3LE12-0T

     ポートNo.12289

     OFF:ASCII ON :BINARY

     ポートNo.12291

     OFF:BINARY ON :ASCII

     

    2:PROTECTION OFF
    3:システム予約 OFF
    4:システム予約 OFF
    5:システム予約 OFF
    6:システム予約 OFF
    7:TCP CONNECTION ON TIMEOUT ERROR OFF:CLOSE
    8:MODE OFF:NORMAL

 

CPU内蔵 LANポートの場合

WideFieldで設定する。

 

配線

1:1接続(HUBなし)の場合

クロスケーブルを使用

 

1:1接続(HUBあり)/1:n接続 の場合

ストレートケーブルを使用

 

パソコンのIPアドレス

パソコンのIPアドレスを設定します。OSにより設定手順が異なる場合があります。
以下はWindows 7の場合の手順です。

 

手順
  1. [スタート]→[コントロールパネル]をクリックします。
  2. [ネットワークと共有センター]をクリックします。
  3. [アダプターの設定の変更]をクリックします。


  4. [ローカルエリア接続]を選択し、右クリックメニューから[プロパティ]を選択します。
  5. [ローカルエリア接続のプロパティ]で[インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)]を選択し、[プロパティ]をクリックします。


  6. IPアドレスを設定します。必要であれば、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイも設定します。

 

TELLUS4/TELLUS3(Ethernet詳細設定)


自局設定

TELLUSの設定をします。
このポートNo.は、V-Serverとの接続や、他局とのSEND,EREAD,EWRITE,MES マクロ
で使用します。 * PLCとの通信には使用しません。

  • ネットワークテーブル(画面データ)に自局の登録がある場合
    [ネットワークテーブルを使用する]にチェックして、テーブルNo.を設定します。
    *IPアドレスはパソコンのコントロールパネルで設定した値が有効になります。

 

  • ネットワークテーブル(画面データ)に自局の登録がない場合
    このダイアログで設定します。

PLC通信用ポート

PLCと通信するポートNo.を設定します。

  • [ポートNo.を指定する]チェックありの場合
    画面データの[接続機器設定]→[通信設定]のポートNo.を使用します。

  • [ポートNo.を指定する]チェックなしの場合
    空いているポートNo.を自動で設定します。

このページは参考になりましたか?

より良い内容にするため、アンケートにご協力をお願いいたします。

  • FAQトップへ戻る

製品別FAQ

  • V10/V9シリーズ

  • V8/TS2060シリーズ

  • TELLUS and V-Server

閲覧の多いFAQ

  • 「ポートがオープンできません」
  • 作画ソフト「V-SFT-6」をインストール(またはアップデート)するには?
  • 生産終了のモニタッチを置き換えたい
  • 通信エラー「異常コードを受信しました」
  • V10/V9シリーズと三菱QnUシリーズ内蔵Ethernetとの接続がうまくいかない。
To page top
  • ≫ お問い合わせ
  • ≫ 製品について
  • ≫ ご購入に関して
  • ≫ カタログ請求
  • ≫ RoHS準拠

プログラマブル表示器 MONITOUCH

製品情報 ≫
  • X1 SERIES
  • V10 SERIES
  • V9 SERIES
  • TS2000 SERIES
  • Web Machine Interface
  • 作画ソフト Smart Editor
  • 作画ソフト V-SFT
  • TELLUS and V-Server
サポート ≫
  • 各種ダウンロード
  • 作画講習会
  • パスワード発行要請
  • 接続可能機種
  • 推奨周辺機器
  • お問い合わせ
よくある質問 ≫
  • FAQ
販売店 ≫
  • 国内販売店
  • 海外販売店
会社情報 ≫
  • 社長の挨拶
  • 会社概要
  • 事業案内
  • 業績推移
  • 会社沿革
  • 組織図
  • 拠点地図
  • ISO
採用情報 ≫
  • 人事の挨拶
  • 新卒採用
  • 採用情報のお問い合わせ
FAシステム ≫
  • 代理店取扱い商品
  • 取扱い製品情報
  • エンジニアリング
  • ≫ プライバシーポリシー
Copyright©2013 Hakko Electronics Co., Ltd. All Right Reserved